よりよい仕事をするために必要だとわかっていても、才能の問題としてあきらめがちな能力である想像力や創造性。
本書は、それをだれもが習得し、活用できるようにと、便利な思考スキルの形にして見せてくれる。
人が創造性を発揮するときの思考スキルとして本書が提示するのは、「先見者」「観察者」「錬金術師」「愚者」「賢者」の5つである。
そして、人はこのいずれかの思考スキルに頼るクセをもっていること、そのクセは直せること、そしてだれもがすべてのスキルをマスターできることを説明し、そのための診断テストや多数のエクササイズを用意している。
5つの思考スキルは、イメージに頼るものや「単純化」を重視するものなど、だれにも身に覚えのあるような思考がうまく類型化されている。
つい、だれかに当てはめてみたくなるものだ。
解説でモーツァルト、フランク・ロイド・ライト、ダ・ヴィンチなどの歴史上の偉人や著名な経営者がどのスキルをもつかを読み解いているのも興味深い。
芸術的な着想からビジネス・アイデアの創出まで、傑出した人物から導く思考のエッセンスは、アイデアが出ずに困ったときの打開策として参考になる。
●
仕事の壁を破る!ブレイクスルー思考術