2012年10月29日

お勧めのビジネス書『リーダーはじめてものがたり 』播摩早苗

ビビらせるな、甘やかすな。
あなたが変われば部下は変わる!
笑って泣けてすぐに役立つ、一気読みサラリーマン小説。
会社員のリアルな悩みが一挙解決!


本書はメンバーに嫌われた崖っぷちリーダーが、最高のチームを目指す成長物語です。
小説を読むうちに、こんな悩みが解決できます

★上司の悩み
・部下の扱い方がわからない
・管理職になってから孤独だ
・部下の仕事ぶりが信用できない etc…

☆部下の悩み
・えこひいき上司にムカつく
・職場に好きになれない人がいる
・五月病気味でユーウツ etc…

読後はきっと、明日出社するのが楽しみになります。

・・・・・と、まぁ、アマゾンのCMで言うとこうなりますが、肩をはらずに読める
リーダー物語です。

係長とか課長となって初めて「部下」を持つと、それまでとは全く別の
仕事になります。

パラダイムシフトを自分の中に起こさないといけません。

そのパラダイムシフトをどう起こすかを物語で分かりやすく教えてくれます。

「おっさん」という女性恩師の関西弁による教えとその実践。

笑いながら学べます。

ただの教科書ではなく、物語風になっているのがミソで、納得感が違います。

部下がいる人はもちろんのこと、もうすぐリーダーになる人にお勧めです。

(俺には部下なんていない!いるのは仲間だけだ!:青島談)


●『リーダーはじめてものがたり 』播摩早苗
    ↓(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344018273/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『リーダーはじめてものがたり 』播摩早苗
    ↓(楽天)
http://tinyurl.com/7rxa2d6


●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●モニターとCRCのためのGCPメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada
posted by ホーライ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コミュニケーションスキル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月28日

お勧めのビジネス書『人を動かす』D・カーネギー

●お勧めのビジネス書『人を動かす』D・カーネギー


今週も古典的名著の紹介です。

今週はD・カーネギーの「人を動かす」です。
タイトルだけだとまるで「洗脳的」「威圧的」な感じですが、そうではありません。
組織の中で働く、対人関係の基本中の基本がテーマです。

たとえば「その人の名前を覚える」「相手の自尊心を尊重する」というような。

議論や理屈で打ち負かしても、相手は決して納得しない。
逆に反感をつのらすだけだ。

人を動かすには、相手の立場に立ち、望んでいることをつかもう。
相手を正当に評価しよう。
誠実な心で接すれば、人は必ず心を開く。

人を動かすには人の心を動かすことだ。

リーダーはもちろんのこと、医療機関でのコミュニケーションに困っている
モニター、CRCの方は必読!

普遍的な人間関係構築方法を知らずして、会社で働けません。
若い人ほど、読んで欲しい本です。

相手の話を良く聞く、相手の立場になって考える、相手が重要だということを認める等。

真理は決して古くなりません。

この本を読んで実践することで、人間関係の煩わしさの80%は削減できます。


●『人を動かす』D・カーネギー
    ↓(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422100513/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『人を動かす』D・カーネギー
    ↓(楽天)
http://tinyurl.com/3pd9zoh


●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●モニターとCRCのためのGCPメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

■■■ 最新の医療ニュースのまとめ(1)サイト版 ■■■
      ↓
日刊GCPメルマガで紹介した医療ニュースを月ごとにまとめています。
一気に読みたい方には便利です。
      ↓
https://sites.google.com/site/medicalnewssite/home

■■■ 最新の医療ニュースのまとめ(2)ブログ版 ■■■
      ↓
日刊GCPメルマガで紹介した医療ニュースを毎日、登録しています。
      ↓
http://medical-news.seesaa.net/

posted by ホーライ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コミュニケーションスキル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月24日

お勧めのビジネス書『「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール 』

●お勧めのビジネス書『「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール 』超!超!超!おすすめ!!
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573873/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


この本の著者である「藤沢 晃治」さんの書かれた本はどれもお勧めです。

特に、ここでご紹介する「プレゼン」の本は、僕もとっても、とっても、参考にしました。

情報の交通整理をしながら資料を作るとか、最後に「キメ」の言葉を出せとか、最初の3分が勝負!とか。

以下の「分かりやすい」シリーズもおすすめですよ。


●「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062572451/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「分かりやすい文章」の技術―読み手を説得する18のテクニック
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574438/horaihonoyomu-22/ref=nosim/





■■■ 最新の医療ニュースのまとめ(1)ブログ版 ■■■
      ↓
日刊GCPメルマガで紹介した医療ニュースを毎日、登録しています。
      ↓
http://medical-news.seesaa.net/

■■■ 最新の医療ニュースのまとめ(2)サイト版 ■■■
      ↓
日刊GCPメルマガで紹介した医療ニュースを月ごとにまとめています。
一気に読みたい方には便利です。
      ↓
https://sites.google.com/site/medicalnewssite/home

●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●モニターとCRCのためのGCPメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/
posted by ホーライ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コミュニケーションスキル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月23日

『風の歌を聴け』村上春樹

●『風の歌を聴け』村上春樹
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062748703/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

村上春樹のデビュー作。

僕が大学2年の夏休み。

新潟に帰省するために上越線のホーム(上野駅)を歩いていた。

電車の中で何か読むものはないかな? とキオスクをのぞいた。

すると、「風の歌を聴け」という気障なタイトルが目に飛び込んできた。

あまり何も考えずに、即、購入。

電車の中で読み始めると、「え!?」と思った。

こんな文体で書く日本人の作家がいたの?と軽いショックを受けた。

これが、その後30年の村上ファンになる最初の衝撃的な出会いだった。


クールで乾いた文章。

「僕」と「ねずみ」の短い夏休みを淡々と描いている。

その後、この「僕」と「ねずみ」シリーズは3作目で日本文学の大傑作「羊をめぐる冒険」になる。


まだ村上ワールドに不幸にも(あるいは幸いにも、と言うべきか)足を踏み入れていない方は、まず、この作品からどうぞ。

全てはここから始まります。


●『風の歌を聴け』村上春樹
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062748703/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
   ↓
  (楽天)
   ↓
http://tinyurl.com/cj66g6g





■■■ 最新の医療ニュースのまとめ(1)ブログ版 ■■■
      ↓
日刊GCPメルマガで紹介した医療ニュースを毎日、登録しています。
      ↓
http://medical-news.seesaa.net/

■■■ 最新の医療ニュースのまとめ(2)サイト版 ■■■
      ↓
日刊GCPメルマガで紹介した医療ニュースを月ごとにまとめています。
一気に読みたい方には便利です。
      ↓
https://sites.google.com/site/medicalnewssite/home

●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●モニターとCRCのためのGCPメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/



posted by ホーライ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コミュニケーションスキル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月15日

お勧めのビジネス書「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール

●お勧めのビジネス書「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール


このメルマガでも何回か紹介した本(それだけ超お勧めの本)です。

新入社員は必読!!

いかにして相手の心を動かすプレゼンを行うか?

そのためには、まずは「分かりやすい」プレゼンを行う必要がある。

あなたは説明下手で誤解されていませんか?

なぜ分かりにくい説明になるのか、「分かる」とはどういうことなのか。

そこから考えて生み出された説明上手になるための15の法則。

これで必ず納得してもらえる。


僕はこの本を読んで、プレゼンに開眼しました。


本書は、わかりやすく説明する技術を説明術と称して15のテーマに分けています。

例えば、その1つとして「しみ入るように話せ」と書いてあります。

脳が情報を吟味し、蓄積するか否か判断する行為を「ビール瓶」に例えており、我々は人に理解してもらうためにはゆっくり話すことが必要と書かれており、その通りだと感じました。

そのため、実際にこのルールを適用すれば、分かりやすい説明をする手助けになるのではないかと思います。


まずは、読んでみましょう!

たったの840円で一生使える本です。


●「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール
   ↓
(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573873/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
   ↓
(楽天)
http://tinyurl.com/455ysjx




◆新入社員にお勧めの本
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html


■自己啓発のおすすめの本
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html


▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/


■おすすめのミステリー小説
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html

posted by ホーライ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | コミュニケーションスキル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。