2012年11月24日

お勧めのビジネス書:『7つの習慣―成功には原則があった!』

●お勧めのビジネス書:『7つの習慣―成功には原則があった!』スティーブン・R.コヴィー

今までにも、何度も紹介していますが、まだ、読んだことがない方のために。

ちょっと厚い本ですが、若いうちに読んでおいたほうがよい本です。

ひょっとしたら、あなたのこれからの生き方を変える本です。

アマゾンの読者評価も非常に高い。

あなたも「インサイド・アウト(内から外へ)」へパラダイムシフトしてみませんか?

僕自身は10年ぐらい前に読んで、確かに考え方が変わった。

その結果、幸福を外に求めずに内に求めるようになった。

結局、人生を幸せに生きるかどうかは本人の責任なのだ。



●『7つの習慣―成功には原則があった!』
    ↓(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906638015/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『7つの習慣―成功には原則があった!』
    ↓(楽天)
http://tinyurl.com/bevgtuq




■新入社員にお勧めの本
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html

■お勧めのビジネス書のサイト(1)
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

■お勧めのビジネス書のサイト(2)
http://horaibzbook.web.fc2.com/index.html

■自己啓発のおすすめの本
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html

■おすすめのミステリー小説
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html
posted by ホーライ at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 行動指針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月02日

『仕事は楽しいかね?』デイル ドーテン

多分、以前にも紹介したと思います。

でも、楽しい本なので、また紹介します。

この本は所謂「ビジネススキル」の本ではないので、今すぐ使える、
例えば「優先順位を手帳に5個記載する」なんていうのはない。

「仕事は楽しいかね?」なんていう直球の質問をされると、苦笑せざるを得ない、
かもしれない。

でも、本当はとても、とても大事な質問だ。「仕事は楽しいかね?」


出張の帰りに、大雪のため一昼夜空港のロビーに足止めされた「私」。

そこで出会ったある老人に、つい仕事で鬱積した感情をぶつけてしまう。

老人は実は、企業トップがアドバイスをほしがるほどの高名な実業家。

その含蓄ある言葉に「私」はしだいに仕事観を揺さぶられていく。

本書は、将来への希望もなく日々仕事に追われる主人公が、老人の
アドバイスに自己変革のアイデアを見いだしていく物語。

それは、唐突に繰り出される老人の言葉とそれを問いただす「私」の
会話で展開していく。

たとえば老人は「目標を立てるな」という。

「私」は、目標がなければ進歩の度合いが測れず、軌道修正もできないと反論する。

しかし老人は、斬新なアイデアや商品がなぜ誕生したかを説き明かし、
それらが目前の課題に集中した結果であることを指摘。

また、世の中は自分が目標を達成するまで待ってはくれないとも言う。

そして「遊び感覚でいろいろやって、成り行きを見守る」
「明日は今日と違う自分になる、だよ」などのアドバイスをおくる。

読みやすい。理解しやすい。でも、実践できるかは、あなた次第。

子どもの頃、あなたの夢は何でしたか?

『試してみることに、失敗はない』


●『仕事は楽しいかね?』デイル ドーテン
    ↓(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877710787/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『仕事は楽しいかね?』デイル ドーテン
    ↓(楽天)
http://tinyurl.com/9zre95r




▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

◆新入社員にお勧めの本
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html

■自己啓発のおすすめの本
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html

■おすすめのミステリー小説
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html


●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●モニターとCRCのためのGCPメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライ製薬のfacebook
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/

posted by ホーライ at 02:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 行動指針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月31日

お勧め本『未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義』ティナ・シーリグ

創造性は一握りの人だけがもつ「魔法」ではなく、誰もが秘める「内なる力」。

私たちはみな、自分自身の未来を発明する役割を担っている。

さあ、思い込みを解き放ち、想像の翼を広げよう。

ベストセラー『20歳のときに知っておきたかったこと』の第2弾。

NHK『スタンフォード白熱教室』講師、ティナ・シーリグ氏による「イノベーション講座」実践編だ。

人は誰でもクリエイティブな能力が備わっている。

必要なのはそれを解放させてあげること。

斬新な想像力がやがて望ましい文化の創造に帰結するまでの過程が、これほどまでに明快に指南されている本はない。

これからの時代を担うあなたに是非一読してほしい。



●『未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義』ティナ・シーリグ
    ↓(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484121107/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『未来を発明するためにいまできること スタンフォード大学 集中講義』ティナ・シーリグ
    ↓(楽天)
http://tinyurl.com/8gkemxl




◆新入社員にお勧めの本
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html


■自己啓発のおすすめの本
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html


▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/


■おすすめのミステリー小説
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html


●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●モニターとCRCのためのGCPメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記(こっそり復活)
http://hard-wonder.seesaa.net/

■■■ ホーライ製薬のfacebook ■■■
      ↓
なまいきにfacebookがあります。
      ↓
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku

posted by ホーライ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 行動指針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

おすすめの自己啓発書★今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?

おすすめの自己啓発書★今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?


●最後は誰もが「いい人生だった」と言って、悔いのない人生を歩みたいと思っています。

残された時間は、みなわかりません。
だからこそ、たった一度しかない人生の中で、自分が「本当にやりたいこと」や「やるべきこと」をいち早く見つけ、取り組むことができる思考法を紹介します。


●「仕事に疲れたビジネスパーソン」や「このままの人生では終わりたくない人」「働く理由がわからない」など、現代社会で悩み苦しんでいる人々へ贈る一冊です。
今、本当に「やるべきこと」がわかります。


●「今私、何やってるんだろう…」って思ったときに 読み返すと、ちゃんとした生き方に方向修正される、そんな本だと思いました。

仕事には「覚悟」と「情熱」が必要なのだ。


●今日が最後の一日だとしたら…
考え始めると悲壮感が漂ってきそうだが、著者が言いたいの は、「人生は有限であること」「死に触れる事で本来の生を 知ること」だからこそ「最期には笑えるように人生を後悔し ないこと」


●この本を読んで、「一日」の重さを考えるようになりました。
いくら安全な日本でも「突然の死」を避けられる保証はありません。
3.11のように。


●夢に向かっていない、先を見ていない、社会になんとなく流されていることが「変なストレス」として、人生のことを考えるのをやめたり、精神的な疲れにつなっがっているのかもしれません。

この本に書かれているように、自分のやりたいこと、またそれが社会や周りの人をどう幸せにするのかを含め考えてみたいと思います。


●あなたは、今の仕事で満足していますか?


●本当にこのままでいいのか?
言い訳して夢を諦めていないか?

読み終わったときには背中を押される思いに駆られます。
自分を見直すタイミングに読み直したい本。



●【アマゾン】今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785096/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●【楽天】今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?
      ↓
http://tinyurl.com/7b7k2y4


posted by ホーライ at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 行動指針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月17日

おすすめのビジネス書★人生を絶対に後悔しない 「やりたいこと」が見つかる3つの習慣

●「つまらない毎日」を劇的に変えるには?

あなたは毎日が楽しいですか?

義務のようにただ学校や会社に行き、心躍るような趣味の一つもない、そんな「つまらない毎日」の繰り返しに、飽き飽きしていませんか?



●刺激のない日々を劇的に変えるには、「やりたいこと」を見つけることです。

本当にやりたいことが見つかれば、その実現に向けて、一日一日をワクワクして過ごせます。



●3つの習慣で「やりたいこと」が必ず見つかる!

しかし、「やりたいこと」は簡単には見つかりません。

そこで本書では「発見する」「行動する」「直感に従う」の3つを習慣化する方法を紹介します。



●自分の欲求に従って、やりたいことを「発見」する。

多忙な日々の中でも、やりたいことを「行動」に移す。

それが本当にやりたいことかどうかは、「直感」に従う。

このサイクルを回すことで、誰でも必ず「やりたいこと」が見つかります。



●人生を後悔したくないあなたに読んでほしい!

「就職活動を目前にして、どんな職業に就きたいのかわからない」

「今の会社でやっている仕事が、本当に好きなことだと思えない」

「プライベートも充実させたいけど、何をすればいいか見当もつかない」



●そんな人は、ぜひ本書を読んでください。

やりたいことを見つけて実現できる、後悔しない人生を送れます!



●この本が極めてユニークなのは、 「やりたいことを見つけなさい」という単純なメッセージ だけではなく、その具体的な方法論まで書かれていること。


無情な後悔をする前に、是非本書を一読することをお勧めします。



●【アマゾン】人生を絶対に後悔しない 「やりたいこと」が見つかる3つの習慣
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534048882/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●【楽天】人生を絶対に後悔しない 「やりたいこと」が見つかる3つの習慣
      ↓
http://tinyurl.com/74a2gzf





posted by ホーライ at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 行動指針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。