2013年05月19日

お勧めのビジネス書:『ハーバード流 自分の限界を超える思考法』

●お勧めのビジネス書:『ハーバード流 自分の限界を超える思考法』マリオ・アロンソ・ブッチ著

自己の最奥に宿る“最高の潜在能力"をいかにして発揮するのか?

ハーバード特別研究員が教える

・クリエイティビティ

・コミュニケーション力

・内なるリーダシップ

・ストレス耐性

4つの力を高めるためのパーソナルトレーニング。



世界10ヵ国以上で翻訳されているベストセラー。

新たな人生を切り拓こうとする時、人間が直面する心理状態にどうやって打ち勝つか、そのヒントが書かれています。



「序章」で著者は、こんなことを書いています。

「どんなドングリも、カシの木になる可能性を秘めている」

では、ドングリであるわれわれは、なぜカシの木になれないのか?

それは、自分の限界を意識しすぎるから。

意識するあまり、可能性や願望を忘れてしまうのだと。



では、可能性や願望に目を向けるには、どうすればいいか?

著者は、本書のなかでこんなアドバイスをしています。

「新しい世界にアクセスしたいと思うなら、現実に対する見方を変えなければならない。

それには、これまで見ていたものとは別のものを見ようとする姿勢が欠かせない」

そのためには・・・・・・。


●『ハーバード流 自分の限界を超える思考法』(アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905154456/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『ハーバード流 自分の限界を超える思考法』(楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/bktumjs



▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

◆新入社員にお勧めの本
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html

■自己啓発のおすすめの本
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html

■おすすめのミステリー小説
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html




posted by ホーライ at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月02日

お勧めのビジネス書:『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』

●お勧めのビジネス書:『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』

仕事をしていく上では誰もが「リーダー」である必要があると僕は思っている。

もちろん、チームにリーダーはひとりだが(多すぎると舟が山に登る)が、問題を解決するときに「他人ごと」のように考えるメンバーがいては困る。

誰もが「自分がリーダーならどうするか?」という発想が必要だ。


今日、紹介する本はまさにそんな発想を具体的に分かりやすく解説している。

「リーダー」と聞くと「カリスマ性」とか「俺についてこい!」なんていう言葉が浮かんでくるが、そうではない、ということを説いている。

まず必要なのは「周囲を幸せにするにはどうしらいいか?」と考えること。

そして、そのために、コツコツと地道に努力すること。



リーダーや「社長」になりたい人にはもちろんのこと、どんな立場、どんなビジョンを持っている人にもお勧めの本だ。

何故なら、「仕事の基本」を具体的に例示しながら説明してくれるからだ。

管理職からチームリーダー、新人教育を頼まれた人、はたまた飲み会の幹事まで、あらゆる人の役に立つ本です。

スターバックス コーヒー ジャパンでCEOを務めた人のリーダー論。

自らの経験や知見を交えながら51のポイントで語っている。


「人間性」を高めたい人にこそお勧めかも。

それは自分の人生を豊かにしてくれます。


●『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』(アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763132504/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方』(楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/agtskvl






●最新の医療ニュースのまとめ
http://medical-news.seesaa.net/

●iPS細胞と再生医療ニュースのまとめ
http://horai-science.seesaa.net/

●治験と臨床試験のニュースのまとめ
http://chiken-adventure.seesaa.net/

●製薬会社のニュースのまとめ
http://horai-biz.seesaa.net/

●最新の科学のニュースのまとめ
http://horai-sciencenews.seesaa.net/

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/



●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)ブログ版
http://gcp-explain.seesaa.net/

●GCPの解説(ワンポイントアドバイス)サイト版
https://sites.google.com/site/gcpnokaisetsu/

●GCPの問題集(ブログ版)
http://horai-gcp-test.seesaa.net/

●GCPの問題集(サイト版)
https://sites.google.com/site/monitorcrcgcpmondai/

●基礎医学知識・薬学知識・カルテ用語の問題集(ブログ版)
http://cra-hilevel.seesaa.net/

●治験の略語集、治験に使われる言葉の解説(サイト版)
https://sites.google.com/site/chikenryakugo/

●お勧めのビジネス書(ランキングあり)
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

posted by ホーライ at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月01日

お勧めのビジネス書『ビジョナリー・カンパニー 4 自分の意志で偉大になる 』ジム・コリンズ

ジム・コリンズの「ビジョナリー・カンパニー」の1が発刊されて、もう17年になるんだ・・・・。

そもそも「ビジョナリー・カンパニー」とはビジョンに基づく経営戦略というような意味。

企業を組織する人間が企業内に活力を生み出すのは、カネでは計れない動機づけ
にあるというシンプルな「真理」が、ライバル企業と比較された各社の資料、
エピソードから浮き彫りにされる。

ピーター・ドラッカーの後継者とされるジム・コリンズ。コロラドの山中に研究ラボを設け、
これまでに長い年月をかけて「偉大な企業」「偉大な指導者」の条件を追究してきた。

今回は初めて外部環境を変数に入れ、不確実でカオスのような時代に他を圧倒
して成長している偉大な企業7社を導き出した。

10X型企業がそれだ。10X型企業とは同業よりも最低10倍以上のパフォーマンスを
上げているスーパー・エクセレント・カンパニーのことだ。

その10X型企業の特徴を同業の有力企業と比較する「一対比較法」で鮮明に描き出した。

「アムジェン」「マイクロソフト」等が紹介されている。


もはやビジョナリーカンパニーシリーズは「経営書」というよりも本質を紐解く
「哲学書」の領域に入っている印象を受ける。

経営なんて関係無い、と思うでしょ?

それがそうでもないんだな。

これから生き残るためには「ビジョナリー」な人間になる必要がある。

自分の意志で「偉大」になるのだ。

まぁ、偉大になるつもりがなくても、読んでいるだけで「へぇ〜」と楽しい本です。


●『ビジョナリー・カンパニー 4 自分の意志で偉大になる 』ジム・コリンズ
    ↓(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822249239/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『ビジョナリー・カンパニー 4 自分の意志で偉大になる 』ジム・コリンズ
    ↓(楽天)
http://tinyurl.com/9ls9jvx



◆新入社員にお勧めの本
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html


■自己啓発のおすすめの本
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html


▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/


■おすすめのミステリー小説
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html



●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●モニターとCRCのためのGCPメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

●ハードボイルド・ワンダーランド日記(こっそり復活)
http://hard-wonder.seesaa.net/

■■■ ホーライ製薬のfacebook ■■■
      ↓
なまいきにfacebookがあります。
      ↓
http://www.facebook.com/Horaiseiyaku
posted by ホーライ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

お勧めの本『プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか 』ドラッカー

現代マネジメント思想の巨人、ドラッカーを初めて読む人のために、これ
までの著作10点、論文1点からエッセンスを抜き出し、ドラッカー自身が加筆・
削除・修正した必携本である。

個人の生き方と働き方が主題となっている。

社会において業績をあげ、何かに貢献し、成長するにはどう考え、行動すべきか。

単なる業績アップやキャリアアップを目指すものではなく、これからの時代を
生きる知識労働者が理解すべき本質的な問題を取り上げている。

随所に具体的で明快なアドバイスを盛り込みながら、個人が「何をもって記憶
されたいか」という究極の問いかけへと向かっていく。

編者によれば、本書はドラッカーが初めてという人だけでなく、ドラッカーの
世界が「大き過ぎて全体が見えない」という人、次にどの著作を読めばいいの
か悩んでいる人たちのためのガイドブックとして作られたという。

とはいえ、やはりドラッカーの思想の原野は広大だ。

本書も1度通読して済むような軽い本ではない。座右に置いて何度も読み返せば、
そのたびに新たな発見があり、勇気がわいてくるはずだ。

ビジネスパーソンとしての個々のスキルを学ぶためのビジネス本も大事だけど、
本当はこの本のように、そもそもビジネスパーソンとして、どう生きるか?という
骨太な本を読むのが最も大事。

ただし、言っておきますが、「考える」ことを要求する本なので、「考える」のは
嫌いだ、という人にはお勧めしません。



●『プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか 』ドラッカー
    ↓(アマゾン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478300593/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか 』ドラッカー
    ↓(楽天)
http://tinyurl.com/3dxxlss




◆新入社員にお勧めの本
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html


■自己啓発のおすすめの本
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html


▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/


■おすすめのミステリー小説
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html




●日刊GCPメルマガはこちらから登録
http://www.mag2.com/m/0001423050.html

●モニターとCRCのためのGCPメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/

●ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

●ホーライのツイッター
http://twitter.com/horai_japan

●塚田 淳彦 (ホーライ) facebook
http://www.facebook.com/atsuhiko.tsukada

posted by ホーライ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

お勧めのビジネス書:媚びない人生

●お勧めのビジネス書:媚びない人生

僕のポリシーのひとつに「群れない」というのがあります。

まぁ、単に「人見知り」ということでもあるのですが。

そこで、本書の紹介です。


「自分に誇りを持ち、自分を信じ、自分らしく、媚びない人生を生きていって欲しい。そのために必要なのは、まず何よりも内面的な強さなのだ」


著者が、家族同様に大切と考えているゼミ生の卒業へのはなむけの言葉「キムゼミ最終講義 贈る言葉」がこの本の原点になっています。


将来に対する漠然とした不安を感じる者たちに対して、今この瞬間から内面的な革命を起こし、人生を支える真の自由を手に入れるための考え方や行動指針を提示したのが本書『媚びない人生』です。


韓国から日本へ国費留学し、アジア、アメリカ、ヨーロッパ等、3大陸5か国を渡り歩き、使う言葉も専門性も変えていった著者。

その経験からくる独自の哲学や生き方論が心を揺さぶられます。


「従順な羊ではなく、野良猫になれ」

「瞬間を生きる。次の瞬間、死んでもいいように」

「結果に対する全責任を負う決意に基づいた選択は、常に正しい」

「自分と向き合い、悩みなさい。そして、どんな瞬間においても、自分のことを信じなさい」という著者の言葉が、体に染みこみずっと心の中にあふれていきます。


社会を変えるには時間がかかるが、自分の内面の革命は、この瞬間に起こすことができます。

本書では、人生を支える真の自由を手に入れるための考え方や行動指針を提示しています。


●「媚びない人生 」
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017697/horaihonoyomu-22/ref=nosim/




■新入社員にお勧めの本
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html

■お勧めのビジネス書のサイト(1)
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

■お勧めのビジネス書のサイト(2)
http://horaibzbook.web.fc2.com/index.html

■自己啓発のおすすめの本
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html

■おすすめのミステリー小説
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html


posted by ホーライ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。