2014年08月18日

お勧めのビジネス書:『40歳のためのこれから術 幸せな人生をていねいに歩むために』

●お勧めのビジネス書:『40歳のためのこれから術 幸せな人生をていねいに歩むために』


「これから、どのように生きればいいのだろう?」

「なにを人生のゴールとし、人生のピークをどこに持っていけばいいのだろう?」

この本は、僕自身が抱いた疑問をみなさんと共有し、考えていただくための本です。

40歳は人生の折り返し地点であり、あとは下り坂というイメージもありますが、それはどうにも淋しいことです。

しかし「70歳こそピーク」だと考えを切り替えれば、40代から新しいスタートを切って、輝かしい70代へと疾走することも可能でしょう。

本書では、そのために今できることについても、書いていこうと思います。

人生が終わりを迎えるまで、自分らしく生き続けるヒントとなれば、とても嬉しく思います。

その意味で本書は、今日をていねいに生きるための知恵であり、ていねいな終わり方の工夫でもあります。

By松浦弥太郎



●『40歳のためのこれから術 幸せな人生をていねいに歩むために』 (アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569808786/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『40歳のためのこれから術 幸せな人生をていねいに歩むために』 (楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/lpeoutr


posted by ホーライ at 05:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略ロードマップ

●お勧めのビジネス書:『ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略ロードマップ』

ハーバード・ビジネススクールの“キャリア相談室長"が教えます。

就活、転職、人間関係、昇進……

「自分は何がしたいのか、本当にわかっていますか?」

あなたにとって「成功」とは何ですか? それをどうやって手に入れますか?

ゴールドマン・サックスで副会長まで務めたハーバード・ビジネススクール教授。

学生や社会人がひっきりなしに訪れる彼の部屋は、さながら“キャリア相談室"だ。


個人の成長、人間の可能性、リーダーシップについて研究してきたロバート・スティーヴン・カプランは、『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌にこれらのテーマで寄稿もしている。

誰にだって「どうしていいかわからない」ときがある。“ハーバード流"の人生戦略の立て方、お教えします。


「ロバート・カプランは長い間、企業幹部や若いプロフェッショナルのメンターやコーチを務めてきた。

彼以上にコーチングに優れた人はいない。自分をよく知り、潜在能力を発揮しようとする人にとって、この本は最良のガイドとなるだろう」

―― ヘンリー・ポールソン(元米財務長官、元ゴールドマン・サックス会長兼CEO)



●『ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略ロードマップ』 (アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484141116/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『ハーバードの自分を知る技術 悩めるエリートたちの人生戦略ロードマップ』 (楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/lzad7ar


ラベル:ハーバード
posted by ホーライ at 06:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月08日

●お勧めのビジネス書:『まんがでわかる 7つの習慣』

●お勧めのビジネス書:『まんがでわかる 7つの習慣』

自己啓発の本としては、もはや、古典中の古典とも言える「7つの習慣」。

一度でもこの本を手にしたことがある人は、その本の分厚さにたじろぐ。

そこで、まんがでわかりやすく解説したのが本書。

もちろん、まんがですので、全てを紹介はしていません。

でも、何も読まないよりも、ずっといいですよ。

「7つの習慣」のエッセンスも盛り込まれています。

この漫画本で「7つの習慣」に興味を持ったら、オリジナルの日本語訳を目指すといいだろう。


僕はこの本(オリジナルの本)を大学時代に読み、人生の見方が変わり、とても生きやすくなりました。


●『まんがでわかる 7つの習慣』 (アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800215315/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『まんがでわかる 7つの習慣』 (楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/ka86y32

ラベル:7つの習慣
posted by ホーライ at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月18日

●お勧めのビジネス書:『情熱の伝え方』 福岡 元啓著

●お勧めのビジネス書:『情熱の伝え方』 福岡 元啓著

☆『情熱大陸』を作る情熱はどんなビジネスにも応用できる!

“補欠入社"で30代半ばには“窓際寸前"までになった著者が、もがきながら身につけてきた、仕事で「本当に必要なこと」を綴った一冊。

いま、『情熱大陸』のプロデューサーとして日々学んでいる“一流の人"たちのビジネスマインドも独占紹介!

番組制作の裏側も満載! !

☆本書より

■「通る企画書の条件」――敏腕ディレクターの“新聞の切れ端"企画書/『情熱大陸』で通った実例

■「売れっ子の秘密」――「くまモン」の製作者、“スーパーマン"作家2人の想像を超える仕事術

■「非効率が成果を生む」――香川真司選手がきっかけだった!

■「“会いたい人"になるための3つのこと」――壇蜜さんに教えられたこと

■「“もう一人の自分"を持つ」――「今でしょ! 」林修先生の分析力

■「リーダーがすべきたったひとつのこと」――楽天・嶋捕手の「責任論」

ほか


毎日放送に追加募集で滑り込み30代半ばには窓際寸前にまでなった著者が、もがきながら身につけたきた仕事のやり方。

そしていま、『情熱大陸』のプロデューサーとして日々学んでいる“一流の人”たちのビジネスマインド。



●『情熱の伝え方』 福岡 元啓著(アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575306339/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『情熱の伝え方』 福岡 元啓著(楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/k6yfk4w

posted by ホーライ at 06:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月12日

「まんが」だからと言って侮るな!『まんがでわかる 7つの習慣』

世界で3000万部、日本国内で160万部を突破した自己啓発本の金字塔『7つの習慣』が初のまんが化!

大ヒットした『まんがと図解でわかる7つの習慣』よりもさらにわかりやすく、エッセンスをまとめました。

本当によくまとまっている。

肩も凝らない。



ストーリーは、亡き父のバーを再開すべく、バーテンダーを目指す主人公・歩が勤め始めたバー・セブン。

そこへ訪れる人々の悩みと気づきが、7つの習慣の要点とリンクし、読み応えのある物語となっています。

自分を変え、人生を変えたいと願うすべての人に。


「まんが」と言って侮らない。

何も読まないよりも、たとえば「まんが」であっても、読むことが大事。

もっと大事なことは、読んだら、実践すること!


まんがで「7つの習慣」が気になったら、原本を読むといいですよ。
















posted by ホーライ at 05:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。