転職、就職や、派遣社員、アルバイトとして新しい職場に入った時に、気持ちよく仕事をするためのポイントになるのが「新しい仕事をいかに短時間で覚えられるか」ということ。
仕事を早く覚えられれば、職場でもすぐに信頼され組織に溶け込み、重要な役割も任せられるようになり、楽しく(!)のびのび(!!)と仕事ができるようになる。
本書では、「仕事覚えが早い人」「飲み込みが早い人」が日ごろ使っている、仕事覚えを加速させる「目からウロコ」のコツを、以下の7つの行動法則に分けて解説している。
1)「聞く」
2)「観る」
3)「話す」
4)「読む」
5)「書く」
6)「体験する」
7)「考える」
以上のように、本書には仕事の基本中の基本が書かれている。
仕事を早く覚えれば、ますます仕事がやりやすくなるし、職場で自分の意見が通りやすくなる。(ますます、仕事がやりやすくなる、というプラスのスパイラルに入る。)
調べたり、探したり、判断を待ったりという時間が減る。(仕事が速くなる。)
自分が良いと思うやり方に仕事を改善できる。(信頼されるようになる。)
本書には、そうなるための方法が書いてあるのだ。
これは、もう新入社員、必読の本でしょう。(実は、これは新入社員を向かい入れる側の人にもお奨めです。ここに書かれていることを教えればいいのですから。)
さらに、この本の良いところは・・・
・目次の字体が大きくて、自分が実践したいと思う箇所が直にわかる
・要点が解りやすい
・文だけではなく、図解での説明がある
(文字が苦手な人は図解で理解する事も可能)
・図解によって更に深く理解しやすい内容になっている
・参考文献が最終ページに書かれてある(自己啓発にはもってこいだ!)
・短時間で読める内容である
「飲み込みが早いと言われたい」「何回同じことを言わせるの?」 なんてもう言われたくない」という人も必読です!
●早く一人前になるための仕事の覚え方

●早く一人前になるための仕事の覚え方
■新入社員に読ませたい本100冊 新入社員にお薦めの本100冊
■誰でも科学が好きになる「科学専門書店」サイト版
■「科学専門書店」サイエンスブックのブログ
■科学入門図書
■世界に影響を与えたビジネス書
■自己啓発の本、成功哲学の本 by ホーライ
■分野別お奨め図書「ホーライブックセンター2.0」
■より良く、より楽しく生きるためのお薦め本、人生を豊かにする本
■お勧めビジネス本。仕事に役立つ本
■治験関係者に役立つ本