「消臭剤のファブリーズはなぜ突然ヒット商品になったのか」
「アルコール依存症はなぜ治せるようになったのか」
「大手アルミメーカーのアルコアはダメ会社から突如優良企業に変貌を遂げたのか」
「スターバックスのスタッフを責任感の強いリーダーに育てるプログラムとは」
本書の著者によれば、これらはみな、「習慣」をうまく活用した成果であるという。
普段、私たちは自分の意志で行動を決めていると思っているが、実はそうではない。
人間の全行動の4割は「習慣」、つまり脳で考えることなく、無意識に身体を動かしているのである。
したがって、この習慣のメカニズムを知ることで「良い習慣」を増やし、「悪い習慣」を減らすことができれば、人生は知らず知らずのうちに好転していく。
本書は「個人の習慣」「成功する企業の習慣」「社会の習慣」の3部で構成されている。
第1部で「習慣の仕組み」について分析し、「習慣」が「きっかけ」「ルーチン」「報酬」の3つの要素から成り立っている点などについて詳細に分析している。
第2部、第3部では「習慣」を、企業や組織が上手に活用した実例をとりあげる。
巻末では、個人が「習慣」を変えるための方法についても具体例を挙げながら説明している。
習慣は意思の力で変えられるが、本書の著者はそれをより簡単にする秘策を紹介する。
著者・チャールズ・デュヒッグはニューヨークタイムズの記者で、ビジネス関連の記事を中心に執筆している。
300人を超える企業幹部、科学者への取材をもとに、本書では人間の習慣のメカニズムを分析し、習慣の力を企業や組織が上手に活用した事例を取り上げている。
脳は良い習慣・悪い習慣を区別しないが、習慣が形成されるかどうかは“報酬”にかかわるという考え方は面白い。
◆習慣を生み出す3つのルール
1.シンプルでわかりやすいきっかけを見つけること
2.具体的な報酬を設定すること
3.脳が報酬を期待すること
●『習慣の力 The Power of Habit』(アマゾン)
↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062184451/horaihonoyomu-22/ref=nosim/
●『習慣の力 The Power of Habit』(楽天)
↓
http://tinyurl.com/ooeo37x
▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/
▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/
◆新入社員にお勧めの本
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html
■自己啓発のおすすめの本
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html
■おすすめのミステリー小説
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html
●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/
●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000102664/index.html
●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/