2013年06月22日

お勧めの専門書:『くすりの安全性を科学する』

●お勧めの専門書:『くすりの安全性を科学する』

今日、ご紹介する本は値段が高いので(^^;)、会社に買ってもらいましょう。

それに、ひとり1冊、持つようなものではなく、社内に1冊、あればいいと思います。

「有害事象」についての考え方の今、知りうる「全て」が書かれています。

たとえば、この本の項目別に担当者を決めて、チーム内で勉強会をやってもいいと思います。


対象読者

-企業・行政の安全性評価担当者

-有害事象を報告する医師や薬剤師

-医薬品の開発に携わる臨床担当者・統計家・データマネージャー・プログラマー

-医学部・薬学部・医薬統計学の学生


もちろん、治験における「有害事象」の考え方にもとても役立ちます。

ファーマコビジュランス担当部署は必携でしょう。


●『くすりの安全性を科学する』(アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860790561/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『くすりの安全性を科学する』(楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/mfvg4kk



▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

◆新入社員にお勧めの本
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html

■自己啓発のおすすめの本
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html

■おすすめのミステリー小説(サイト版 その1)
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html

■おすすめのミステリー小説(サイト版 その2)
https://sites.google.com/site/mysteryhorai02/

■おすすめのミステリー小説(ブログ版)
http://ryokantemari.seesaa.net/


●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
  ↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/

●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

posted by ホーライ at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 治験関連書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月08日

お勧めのビジネス書「100のスキルよりたった1つの考え方で仕事が変わる」

●お勧めのビジネス書「100のスキルよりたった1つの考え方で仕事が変わる」高橋 政史著

この本では、早くて質の高い仕事ができるようになるための武器を提案します。

なぜ、スティーブ・ジョブズは、大きなビジネスを成功に導くことができるのか?

マッキンゼーの年収1億円を超えるような人たちはどんな働き方をしているのか?

その秘密は「フォーカス」にあります。


時間術、整理術、ITスキル、ロジカルシンキング、ノート術などなど、いろんなスキル本を読みあさっても成果がでなかった人に足りなかった最後のワンピースが「フォーカス」なのです。



年収1億円超の人が普段どのような考え方で仕事をしているのか

フォーカスされた仕事のやり方を具体的に説明していきます。

仕事も人生も、やり方ではなく、目的にフォーカスすることで、その質が変わります。

そこで力を発揮するのが、優先順位でなく、「最優先を1個だけ」決めるという考え方。

この考え方を押さえておくだけでも、仕事も人生も、とてもシンプルになるのではないでしょうか。

自分にとって、最も大切なものをひとつ決め、ひたすらエネルギーを注ぐ。

ゴール(G)ポイント(P)ステップ(S)で目標までの道のりを具体的に描こうという「仕事のGPS」という考え方です。

ちょっと大げさな表現を使うと、「人生の指南書」です。


あなたも、シンプルなほうが好きではありませんか?


●『100のスキルよりたった1つの考え方で仕事が変わる』(アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844373110/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『100のスキルよりたった1つの考え方で仕事が変わる』(楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/lts8hyo




▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

◆新入社員にお勧めの本
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html

■自己啓発のおすすめの本
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html

■おすすめのミステリー小説
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html




●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
posted by ホーライ at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事の基本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月02日

やさしい薬理のメカニズム(改訂版): 薬のはたらきを知る

●やさしい薬理のメカニズム(改訂版): 薬のはたらきを知る

今週は非薬学部の出身者でモニターになろうとする人にお勧めの薬理学の本です。

とっても薄い本です(ここがポイント!)。

必要最低限の範囲を必要最低限ですが、きっちりと教えてくれます。

大事なことは、なるべく早く薬理学の全体を俯瞰すること。

その上で、もっと詳しいことを知りたい場合は、さらに厚い薬理の本を買えばいいと思います。

非常に分かりやすく、図も豊富で、非薬学部出身者(看護師の方や臨床検査技師の方も含む)にピッタリ!

後輩にも紹介してあげよう。


●『やさしい薬理のメカニズム(改訂版)』(アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4780910498/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『やさしい薬理のメカニズム(改訂版)』(楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/lkpl9n9



もし、薬理学の前に生理学を学びたい人には下記がお勧め。

●「生理学テキスト」(アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4830602260/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●「生理学テキスト」(楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/l9a57xc




▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

◆新入社員にお勧めの本
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/100booksfornewcomer01.html

■自己啓発のおすすめの本
http://horaisuccess2.web.fc2.com/book001.html

■おすすめのミステリー小説
http://horaimystery.web.fc2.com/index.html




●医薬品ができるまで」は下記
http://chiken-imod.seesaa.net/

●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

posted by ホーライ at 07:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。