2014年11月29日

お勧めのビジネス書:『キクタンメディカル〈2〉症候と疾患編

●お勧めのビジネス書:『キクタンメディカル〈2〉症候と疾患編―聞いて覚える医学英単語 (英語でつなぐ世界といのち医学英語シリーズ) 』


軽快な音楽のリズムにのって英単語を言ってくれるので、それをひたすら聴いて英単語を覚える「キクタン」シリーズの中でメディカル関係のキクタンもある。

治験の新人さんたちは病気の名前や症状の英語を目で見ることはあるけれど、これって、どう発音するの? だと思います。

そこで、使えるのがこのシリーズです。

通勤電車の中で医学英語を覚えてしまえ!
  


●『キクタンメディカル〈2〉症候と疾患編』 (アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757418345/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『キクタンメディカル〈2〉症候と疾患編』 (楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/nj296te

posted by ホーライ at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 医学に関する書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月27日

心のリュックを軽くする 自分の感情にあやつられないための21のヒント

●お勧めのビジネス書:『心のリュックを軽くする 自分の感情にあやつられないための21のヒント』


気持ちを読み、予測するのは、案外簡単。

喜び、悲しみ、怒り、共感、嘘、感謝、愛……
そのとき、私たちの内面では何が起きているのでしょうか?
スムーズな人間関係と幸運を手に入れるためのシンプルで具体的なガイド。

【12言語に翻訳されたスペイン発の世界的ベストセラー】

よりよい人生や人間関係を築くのは、それほど大変なことではありません。

周囲の現実を理解し、うまく管理するのに必要なものは、小さなリュックサックひとつに収まる程度です。

私たちは誰もが心理学者の素質を持っています。

私たちの脳には、生きるために必要な直感が備わっているからです。

★私たちは興味があるものしか見ない

★友人が何人いれば安心できる?

★あなたの恋愛スタイルは?

★感情はウイルスみたいに感染する

★私たちは変わるようにできている

★いやな気分を90秒で消す

★生まれた順番があなたの運命に影響する

★脳をだまして痩せる

★ラッキーな子供の親になるための8つの法則

★夢に活躍してもらう

★「期待の上昇」に気をつけよう

★運は変えられる

★リュックひとつに人生をつめ込んで ……


次の3つのことにどういう反応を示すかを見れば、相手がどんな人かよくわかると知った

――荷物をなくしたとき、雨の日、クリスマスの電飾

マヤ・アンジェロウ


●『心のリュックを軽くする』 (アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484141132/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『心のリュックを軽くする』 (楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/m34so36

posted by ホーライ at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 行動指針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月22日

お勧めのビジネス書:『交渉の達人』

●お勧めのビジネス書:『交渉の達人』


「交渉の達人」になるには、何をすべきなのか?

ハーバード・ビジネススクールで交渉術を教える2人の筆者が、その基礎から実践までを体系的に説く。


●交渉の達人になるには、次の5つの準備が必要である。

1)交渉が行き詰った場合に、とるべき最善の代替案(BATNA: Best Alternative To a Negotiated Agreement)を見極める。

2)BATNAの分析から、「留保価値」---交渉のテーブルを離れるべきポイントを計算する。

3)相手のBATNAを見極める。

4)相手のBATNAから、相手の保留価値を計算する。

5)両当事者が最終的に合意できる「ZOPA」(Zone of Possible Agreement:合意可能領域)、すなわち、両当事者の留保価値の間の領域を計算する。



●複雑な交渉では、上記の他、次のような準備が必要である。

1)自分が価値を認め、相手が自分に提供できそうな論点全てを検討する。

2)複数の論点の最優先順位を考えるために、論点を評価する採点システムを作る。

3)採点システムを活用して、包括的な留保価値を計算する。

4)相手の複数の利害のうち、相手が重視する論点を把握する。



●実社会の交渉では、次のようなことも行うとよい。

・「相手の損失を強調する」「相手の利得は分散し、相手の損失をまとめる」など、心理学に基づく戦略を実行する。

・相手の嘘を未然に防ぐため、準備が万全であるように見せる。また、嘘を見抜くために、様々な情報源にあたる。

・自分が弱い立場の場合、それを相手に知られないようにする。双方に弱みがある時は、相手の弱みを際立たせる。




●『交渉の達人』 (アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532406137/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『交渉の達人』 (楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/ln96aqr


posted by ホーライ at 05:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 交渉術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月31日

お勧めのビジネス書:『サイエンスの発想法』上杉志成著

●お勧めのビジネス書:『サイエンスの発想法』上杉志成著


生物学と化学の両方を題材にして、アイデアを出す力を養う。

京都大学理科系1・2回生向きの全学共通講義の抜粋。

講義内容の中から、学生に好評だった部分を集約している。

「講義内容をもとにして研究のアイデアを提案しなさい」という学生への宿題を紹介し、講評した。


上杉志成(うえすぎ・もとなり)

京都大学教授。1967年、大阪府生まれ。

1990年、京都大学薬学部卒業。京都大学化学研究所で博士号取得後、1995年から1998年まで米国ハーバード大学化学部博士研究員。

米国ベイラー医科大学生化学・分子生物学部助教授、同校准教授を経て、2005年、京都大学化学研究所教授に着任。

2007年10月より京都大学物質―細胞統合システム拠点教授を兼務。

2013年1月より同拠点副拠点長兼務、現在に至る。

一般書の執筆は本書が初となる。




●『サイエンスの発想法』 (アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396614918/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『サイエンスの発想法』 (楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/pwcklsw


posted by ホーライ at 03:56| Comment(0) | TrackBack(0) | これでも立派なビジネス本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月18日

お勧めのビジネス書:『40歳のためのこれから術 幸せな人生をていねいに歩むために』

●お勧めのビジネス書:『40歳のためのこれから術 幸せな人生をていねいに歩むために』


「これから、どのように生きればいいのだろう?」

「なにを人生のゴールとし、人生のピークをどこに持っていけばいいのだろう?」

この本は、僕自身が抱いた疑問をみなさんと共有し、考えていただくための本です。

40歳は人生の折り返し地点であり、あとは下り坂というイメージもありますが、それはどうにも淋しいことです。

しかし「70歳こそピーク」だと考えを切り替えれば、40代から新しいスタートを切って、輝かしい70代へと疾走することも可能でしょう。

本書では、そのために今できることについても、書いていこうと思います。

人生が終わりを迎えるまで、自分らしく生き続けるヒントとなれば、とても嬉しく思います。

その意味で本書は、今日をていねいに生きるための知恵であり、ていねいな終わり方の工夫でもあります。

By松浦弥太郎



●『40歳のためのこれから術 幸せな人生をていねいに歩むために』 (アマゾン)
    ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569808786/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●『40歳のためのこれから術 幸せな人生をていねいに歩むために』 (楽天)
    ↓
http://tinyurl.com/lpeoutr


posted by ホーライ at 05:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己啓発の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。